2012年 07月 05日
6月10日。 ![]() 帰省旅行最終日は晴れ ![]() ![]() 朝散に行きましょう。 ![]() お散歩してたらモフモフ犬が3頭も。 ワォフワォフ吠えながらしっぽブンブン。 ![]() レジーナ周辺は別荘地。 ここに建てるならすずラン家かクレとらちゃん家だよねーなんて話しながらのお散歩(笑) ![]() 緑がとってもキレイでお散歩も楽しいねぇ。 ![]() レジーナ敷地内にはとっても小さなドッグランもあったよ。 いっぱいお散歩してお腹ペコペコ。。。。さあ、楽しみな朝ご飯~♪ ![]() パンは3種類。。。フワフワ・カリカリ・もっちりでウマウマ。 ![]() サラダと飲み物はバイキング形式。 朝ご飯のあとは早々にチェックアウトして道の駅へ。 ![]() レジーナで食べたお野菜がとーっても美味しかったのでお野菜たんまり購入。 特にトマトが美味しかった! ![]() そしてあまおうのソフトクリームをみんなで堪能。 これも美味しかったねぇ。 ![]() さあここから自宅に向けて700Kmほどの移動開始です。 まずはお昼ご飯のために頑張りましょう。 ってことで上信越道の横川SAで ![]() 峠の釜めし。 お昼ご飯は絶対にこれって行きで決めてました。 (行きもここのSAで休憩したけど深夜だったからね) ここで最後の給油して一気に帰るぞー。 ![]() 車内のうめこぶ。。。。 そして夕方には自宅に無事到着したのでした。 ![]() ![]() 帰宅早々、爆睡するうめこぶ。 さすがにこの日はご飯の催促すらありませんでした。 おしまい。 車とフェリーで帰ってみて。。。。 飛行機とレンタカー利用しての帰省よりお金はかからなかったんだけど体力はかなり消耗。 でも行ったことない場所に行けてご当地物も食べれて楽しかった。 小梅的には大嫌いな飛行機に乗せられなくて良かったのかも。 あとは半日で青森まで走らせたのでこれからは今まで遠いと思った場所も意外と平気に行けちゃうかも。 この次も帰省は車とフェリーかな。。。。ただ車で帰ると北海道では「尾張小牧」のナンバーをジロジロ見られるからそれは嫌だな~(笑) ▲
by alta-of-koume
| 2012-07-05 23:36
| 旅行@北海道
2012年 06月 30日
お夕飯前に ![]() レジーナ ドッグ クラブでひと遊び。 ![]() ここではフリーにして遊ばせてもらえます。 うめこぶしかいなくって自由になりすぎ。。。 ![]() 小梅はこの奥が気になってずっと覗いてました。 この奥にはお預かりしているわんこ達はいたみたいです。 やっとうまうま時間になりました! ![]() 自然派料理を提供してくれるレストラン ポーミエ。 ![]() うめこぶには若鶏ムネ肉と蒸しキャベツをチョイス。 もちろんうまうまは数秒で跡形なくなっちゃいましたよ。 ![]() 左上の生ハム。。。これ(下の写真)見たら食べたくなっちゃって白ワインと一緒に頼んじゃいました。 右下のポタージュはコーンポタージュに見えるけど。。。実はニンジンポタージュ。 ![]() ![]() 左上、箸休めの氷結トマト。。。甘くって美味しかった。 ![]() 最後にデザート。 どれもこれも激ウマで大満足~♪ 白ワインもフルボトルで飲んじゃってほろ酔い気分~♪ ってことでオヤスミとなったのでした。 ⑫につづく! 。。。。の前にホテル レジーナの紹介。 ![]() ここはすべてがコテージです。 我が家が泊まったお部屋は温泉付きコテージ。 ![]() リビング。 ![]() わんこアメニティも充実。 ![]() 温泉が出るお風呂♪ 何度も入っちゃいました。 ![]() ベッドルーム。。。。ベッド上はわんこNGです。 コテージだから周りに気を使うことないし温泉あるしご飯も激ウマだったので近場であればリピーターになること確実です。 次はたぶん最終回。。。てことで⑫につづく! ▲
by alta-of-koume
| 2012-06-30 22:52
| 旅行@北海道
2012年 06月 27日
函館フェリーターミナルにやってきました。 乗船手続きをしてターミナルの裏側へ行ってみました。 ![]() 乗船予定のびなすが停泊してましたよ。 ![]() ここには恋人の聖地がありました。 その後ろ側には ![]() ドッグラン。 とりあえず放牧。。。。こぶちゃんはアホみたいに爆走しまくり小梅はもちろん固まってました。 ![]() 乗船開始。 前の車にはミニシュナが乗ってたんだけどこのコは車内でお留守番みたいでした。 ![]() 案内所からドッグルームへ行く通路。 行きの船、びるごより広いです。 ドッグルームに行くには階段があったので総体重14Kgのうめこぶを入れたキャリーデンを持って登り降りはちょっと大変でした。 (びるごは階段ないのでラクちん) ![]() びなすのドッグルーム内。。。作りはびるごとまったく同じなんだけど若干狭い。 帰りも貸切状態。 帰りの船はプライベートドッグルームを予約していたんだけど乗船手続きの際、他にわんこの乗船はないと聞いたのでキャンセルしました。 お陰で¥12,000円浮きました~♪ ![]() 船が動きだすまでの間、おやつタイム。 「スナッフル」のチーズオムレットと蒸し焼きショコラ。 絶品~♪ ![]() おやつ堪能している横でうめこぶはすでに就寝。 珍しくくっついてるね。 ![]() 上から見たうめこぶ。。。仲良しに見えるねぇ。 (普段はくっついて寝ることなんてないのに) このあと一家でまたもや爆睡してまたもやあっちゅー間に青森に到着したのでした。 ![]() そして下船開始。 本州上陸です。 ここから朝ご飯のために600Kmほど交代でひたすら高速を走ります。 ![]() 車内のうめこぶ。。。深夜だったので爆睡中。 岩手県に突入してから雨がとうとう降ってきちゃいました。 ![]() 雨の中走って7時間ほどで念願の「PENNY LANE 那須店」に到着。 ![]() ![]() 晴れていたらこのテラスで朝ご飯堪能したかったのに。。。残念。 とりあえず朝ご飯を購入して車内で食べました。。。。お味の方は普通でした。 ![]() ここ以外、那須高原をリサーチしてなくって。。。雨もものすごくなってきちゃって燃え尽きちゃいました。 ってことで道の駅でお昼寝~。 たっぷりお昼寝したあと本日のお宿へGO! ![]() 「ホテル レジーナ 那須」 HPでのご飯が美味しそうだったのと温泉ってのに惹かれ予約しちゃいました(笑) お夕飯まで時間あったのでお部屋でまったり。 ![]() 狭いところ大好きなこぶちゃん。。。。なんか苦しそう。 ![]() しまいには足枕するうめこぶ。。。はっきりいって重いです。 ![]() そしてこれからがご飯ですよ~♪ ⑪につづく! ▲
by alta-of-koume
| 2012-06-27 23:30
| 旅行@北海道
2012年 06月 25日
6月7日。。。曇り。 北海道最後の日です。 甥っ子たちが学校に行った後、うめこぶの最後のお散歩。 小学校の通学路を久しぶりに歩いてみました。 ![]() 創立123年にもなる我が母校の小学校。 小学校の手前に保育園、その奥が中学校。 小学校は私が通った頃のままなのですが老朽化してきたのでいずれ建て替えされるそうです。 次に帰省した時には変わってるかもしれないので記念にパチリ。 ちなみに高校は来年、廃校になるそうです。。。。通った学校が無くなってしまうのは淋しいものです。 ![]() 歩道橋から国道36号線の眺め。 お昼ご飯を食べてそろそろ出発となりました。 帰省するたび実家を離れる時は淋しくなる気持ちが強くなって悲しくなります。 次に帰省する時も元気でいてくれたらといつも思ってしまいます。 ![]() またね。。。。 250Kmぶっ飛ばして函館に戻ってきました。 ![]() まずは五稜郭公園。 ![]() 2年前にはまだ出来てなった函館奉行所。 ![]() 記念にパチリ。 ![]() そしてお約束。。。こぶし、かなり嫌がりました(笑) ![]() 五稜郭公園はいろんなお花が咲いていてその中でも見頃ろだったのが藤棚。 すっごくキレイでした。 ![]() 赤レンガ倉庫にやってきました。 ![]() ここでお土産などを購入してスタバのテラス席で海を見ながらお茶しました。 うめこぶにもスタバの牛乳。。。贅沢。 まだ時間があるので最後の散策しに行きましょう。 ![]() 基坂から元町周辺を散策開始。 ![]() お約束の物がある。。。 ![]() 今度は小梅バージョン。。。。もちろん小梅も嫌がりました(笑) ![]() 旧函館区公会堂。 ![]() ![]() ハリストス正教会。 ![]() 敷地内にいたニコライさんとパチリ。 ![]() カトリック元町教会。 ![]() ![]() 日も暮れてきたことだし北海道最後のご飯としましょうか。 ![]() ってことで再来の「函太郎」 回転寿司とは思えないほどのお寿司が食べれますよ。 (写真撮るの忘れた。。。) ほどよく函館観光もしたし美味しいご飯も最後に食べれたし満足・満足♪ ぼちぼちフェリーターミナルに行きましょう。 ってことで⑩につづく。 ▲
by alta-of-koume
| 2012-06-25 23:39
| 旅行@北海道
2012年 06月 22日
お隣の恵庭市にやってきました。 ![]() 「おうちカフェ May Me's」さん。 ![]() ログハウスの建物と広いお庭。。。とってもステキなカフェです。 ![]() キレイな芝生。。。寝転がったら気持ちいだろうな~。 ![]() わんこは建物内に入れないのでテラスでお茶させて頂きました。 カフェオレも美味しかったけどスコーンがとてつもなく絶品。 今までの中でダントツです。 とっても居心地のいいカフェ。。。また行きたいなー。 なぜこのカフェに来たのかと言うと。。。。 ![]() ビーグル好きのプロカメラマン湯山さんの写真展「ビーグルズ」を見にきたかったから。 ビーグル飼いにはたまらないほどのステキな写真♪ 6月いっぱいまで開催されてるので行ける方はぜひ(ムリかぁ~) ちなみにこぶしがポストカードで登場してるよ! さてお次は最終目的地の札幌。。。。こぶしの里帰り&本物の湯山さんにお会いしに行きますよ。 ってことで犬舎にやってきました。 こぶしの初里帰りです。。。。ここで湯山さんとも初めましてさせて頂きました。 湯山さんの愛犬の白豆くんはこぶしの異母兄弟なんです。 ![]() 白豆くん。。。君に会いたかったんだよー。 やっぱりこぶしと似てる。。。。こぶしよりクリクリな目で可愛いねぇ。 ![]() そして同居犬のジョーくん。。。君にも会えて嬉しいよ。 ジョーくん、愛くるしくってブログ乗っ取ってしまう勢いなのが納得(笑) ![]() ぷぷっ こぶしもこんな顔、よくしてる。 ![]() 白豆くんから遊ぼう~ってお誘いされちゃったけどこぶし腰が引けてるよね。 ![]() んべっ。 ![]() 白豆くんは逃げ足速いね。。。。ジョーくんはマイペースだし。 ![]() こぶしvs白豆&小梅。 ![]() もちろんこぶしの負け(笑) ![]() しかも白豆くん、反則技です(笑) ![]() 湯山さんにたくさん写真撮ってもらいました。 そして湯山さんのブログ「今日のビーグル」にうめこぶが登場しちゃってます(念願だったので感激です!) ちなみにこぶしは2回目の登場。。。。初登場の時はこちら さらに知らない間に小梅は白豆くんにナンパされてたみたいです。 その時の白豆くんの様子は「白豆ブログ」で。 ![]() ![]() 初里帰り&白豆くん・ジョーくんに会えてとっても幸せな一時を過ごせました。 犬舎の山下さん。。。そして湯山さん、ありがとうございました。 ![]() またいつか会えるといいね。 ⑨につづく。 ▲
by alta-of-koume
| 2012-06-22 23:09
| 旅行@北海道
2012年 06月 21日
6月6日。。。。雨 ![]() 今日は雨だし2日間、連れまわしたしたのでおウチでまったりお疲れ休みだね。 。。。。ってなわけがない(笑) ![]() 車内の様子。。。こぶしの頭を枕にする小梅。 ヘタに動くと怒られると思っているこぶしは固まったまま(笑) まずは私の用事でおでかけしそのあとは姉の要望でお隣の白老市へ。 ![]() 「白老たまごの里 マザーズ」 たまご館でまずはランチ。 ![]() たまごかけご飯。。。カゴにはそんなにたまごかけないでしょーってなぐらいの数(笑) ![]() 地鶏親子丼。 ランチのあとはお隣のスイーツ マザーズでおやつ購入しました。 この日のおでかけはこれだけ。 ![]() 特等席でネムネムなうめこぶなのでした。 6月7日。。。曇り時々雨(スコールみたいな雨) この日は帰省中でも一番、楽しみにしていた日。 まずは ![]() 千歳市にある「アウトレットモール Rera」 甥っ子たちに靴を買いにきたんだけどサイズがなかったりで結局、自分たちのお買い物で終わってしまった。 交代でお店をひやかしに行ったんだけど待っている間、うめこぶは中国人にナンパされちゃいました。 まったく何言ってるのかわかりゃしない。 ジェスチャーで写真撮らせてだけはわかったのでちゃっかりカナも一緒に並んでおきました(笑) ![]() モリー待ち① ![]() モリー待ち② ![]() モリー待ち③ ![]() モリー待ち④ モリーが居なくなるとソワソワしてオスワリして待ち切れず遠吠えするこぶし。 周りの人がビックリするからやめておくれ。 そして足の上にオスワリもやめておくれ。 千歳市の次は隣の恵庭市へGO! ってことで⑧につづく! ▲
by alta-of-koume
| 2012-06-21 00:31
| 旅行@北海道
2012年 06月 20日
6月5日。。。曇りのち晴れ 今日も散策しにおでかけですよ。 ここは登別東インター出口で迎えてくれる歓迎鬼像。 温泉はどっち? ![]() あっちだよ。 ![]() ってことで登別温泉の地獄谷にやってきました。 地獄谷周辺にはたくさんのハイキングコースがあるんですよ。 ![]() 我が家が歩いたコースは舟見山第二遊歩道。 この坂道の先には登別原始林。。。ここは国の天然記念物なんだって。 ![]() 新緑がキレイ。 ![]() さらに先に進むとこんな看板が。 全部で6問。。。いがいと知らなかったことばかりで楽しい。 ![]() この階段を登って ![]() 目的地の大湯沼まであともう少し。。。 ![]() 展望台からの眺め。 左側のお山は日和山(活火山)。。。このお山が噴火したときの火口跡が大湯沼です。 ![]() 硫黄泉が噴出してるところだからあっついねぇ。 ![]() 硫黄の匂いもすごいしねぇ。 ![]() 大湯沼の反対側にある奥の湯。。。ここもアッチチだよ。 ちょっとしたハイキングをしてインフォメーションプラザで休憩。 ![]() 前日の疲れが残ってるのかくたばっちゃってるうめこぶ。 でもね、もう少し散策するんだよ。。。。お次は ![]() 泉源公園。。。。煙モクモクの先には ![]() 間欠泉。 3時間ごとに噴出するんだって。 ![]() 最後に鬼さんと記念撮影。 ![]() 帰り道で「味の時計台」でラーメンを堪能♪ ![]() iPhoneで撮ると美味しく見えない。。。けどお味は◎ ![]() 家に帰るとお母さんが晩ご飯の支度をしてたんだけどこんな時は元気になってお母さんにベッタリ。 さすがビーグル(笑) そしてこの日の晩ご飯は ![]() イカ好きモリーにイカ飯と ![]() モリーが苦手な北海道のお赤飯。 小豆じゃなくて甘納豆が入ってて甘いからモリーはご飯じゃなくておやつだって言うんだよね。 美味しーのに。 ![]() 今日もいっぱい歩いてお疲れさんだねー。 ⑦につづく! ▲
by alta-of-koume
| 2012-06-20 00:00
| 旅行@北海道
2012年 06月 18日
北海道帰省のお話の前に。。。。。 ![]() 今日はこぶしの2歳のお誕生日 ![]() ![]() 体のどこかをくっつけて寝る甘えん坊のこぶし。 ![]() そして暑くなっても毛布をこよなく愛する男(笑) いつまでも甘えん坊で手のかかる子でいてね。 2歳のお誕生日、おめでとう! 。。。。と言いたいところだけどモリカナ多忙で恒例の豪華ご飯を用意できなくってごめんね。 月末には作ってあげるからその時にお祝いしようね。 支笏湖畔にやってきました。 ![]() 到着早々、ランチです。。。お店の名前、忘れちゃった。 ![]() 大人のおこさまランチ。 ちゃんと国旗もたってたよ。 ![]() ロコモコ。 山登り後のアイスコーヒーは格別美味しかったなぁ。 ![]() 君たちもうまうまおやつでエネルギーチャージしたね。 ![]() さて湖畔の散策開始。 ![]() こぶちゃんのバックにはさっき登ってきた樽前山が見えるね。 (こぶちゃんの左側のお山だよ) ![]() アイヌ語で「大きな窪地」という意味の支笏湖は日本でもっともキレイな湖なんです。 ![]() ほどよく散歩したから早くデザート食べに行きましょう。 ![]() 日差しが暑い日はやっぱソフトクリームだよね。 左のはハスカップで右のがバニラ。 みんなでうまうま堪能して満足・満足♪ さてぼちぼちおウチに帰ってお昼寝しなくちゃね~。 ![]() 帰り道に出会った牛さんたち。 ウモオォォォの泣き声にこぶちゃん、興味津々。 ![]() そしてこの日の晩ご飯はモリーの大好きなウニ・ウニ・ウニ! ▲
by alta-of-koume
| 2012-06-18 23:23
| 旅行@北海道
2012年 06月 17日
6月4日。。。この日も曇り。 今日の予定は登山。。。。ってことでやってきたのは樽前山の7合目。 山側に来たら晴天になりました。 ![]() 登山届けを記入して出発! ![]() 樽前山は標高1041mの三重式活火山なのでこんな軽石だらけの道です。 ![]() ここから本格的に登山開始です。 ![]() 緑がキレイだねぇ。 ![]() 緑がキレイな道の抜けるとずっとこんな道。 だけど後ろを向くと支笏湖が見えてとっても景色が最高。 ![]() なんだか雲も近くなった感じ。 こんな道が続くけど80種類ほどの高山植物が自生してるんだって。 ![]() 分岐点に到着。 真ん中のが溶岩ドーム(溶岩円頂丘が1041m)。。。。まだまだ火山活動してますよ。 その右側には羊蹄山(薄っすらと写ってます)。。。雪がかぶっててキレイ。 そしてここから東山と西山(写真左側の道)に分かれます。 我が家はあくまでもわんこと一緒に楽しんでの登山なので時間のかかる西山ではなく東山を目指します。 ![]() 分岐点から東山まではすぐなんだけどかなりの急勾配。 ![]() そして樽前山東山1022m登頂! ![]() ここからも支笏湖が見えましたよ。 ![]() 山頂近くからやたらと飛び虫が多くって登頂した達成感に浸っていられません。 さっさと写真撮って下山、下山。 ![]() それにしても暑いねー。 ![]() モリカナでなぜか写真の撮り合い(笑) ![]() 行き道では小梅はやる気なしでこぶしがガンガン歩くのに対して帰り道では逆。 だけど小梅が先を歩くと先頭にいたいこぶしは再びガンガン歩きます。 ![]() なぜか帰り道では自衛隊の方々に遭遇しました。 かなりのハイスピードで下山してきましたよ。。。。もしかして登山も訓練? ![]() 最後までこぶしは、小梅を追っかけて必死に下山したのでした。 このあとはお昼ご飯ですよー。 。。。ってことで⑤につづく! ▲
by alta-of-koume
| 2012-06-17 09:57
| 旅行@北海道
2012年 06月 15日
函館を出発してまたまた高速走行の開始。 走り始めてから最初の休憩は ![]() 八雲PA。 ![]() 外に出れば元気なこぶし。 ![]() だけどモリーがトイレに行ってる間はこんな感じ。。。。そして待ちきれなくなるとワオーンと遠吠えします。 遠吠えはモリーの時だけ。。。なぜ? ![]() お次は有珠山SA。 雲がかかってて有珠山がキレイに見れず。 でもお天気良くってポカポカ陽気。 ![]() ここはドッグランがあるのでとりあえずうめこぶを放牧。 ![]() 白樺の木で作られてるドッグラン。。。ステキ。 ![]() だけど小梅は怪訝なお顔。。。小梅だけじゃなくカナも。 それはブラッシングしたあとの毛がいっぱいあったのとうんぴが何個も落ちてたの。 せっかくのステキなドッグランなのに台無し。 ![]() 北海道ではまだ桜が咲いてました。 ![]() 今年は2度の桜を堪能できたねぇ。 ![]() いろんなお花も咲いていたので思わずパチリ。 お昼の時間になったのでここでランチ。 ![]() 「牧歌」のソーセージはとってもジューシーで美味しかった。 お土産用も売ってたのであとから購入しました。 ![]() モリーがチョイスしたとうもろこし。 大きくて食べ応えありました。 ![]() とうもろこしに釘付けなうめこぶ。 ![]() チビーグルな小梅には届かないけどこぶしは。。。。必死だなー(笑) このあと昼過ぎには実家に到着してお昼寝。 ![]() 嫌がるうめこぶを夕散に連れて行ったあとはジンギスカン食べながら一杯ひっかけ ![]() バタンキューしたのでした。 ④につづく! ▲
by alta-of-koume
| 2012-06-15 22:37
| 旅行@北海道
|
アバウト
カレンダー
検索
最新の記事
カテゴリ
全体 小梅 こぶし 小梅&こぶし kana mori マンション 日常生活 お買い物 おでかけ@東海 おでかけ@甲信越 おでかけ@近畿 おでかけ@mori&kana Photo 旅行@北海道 旅行@埼玉県 旅行@山梨県 旅行@長野県 旅行@静岡県 旅行@石川県 旅行@京都府 旅行@和歌山県 旅行@兵庫県 旅行@岡山県 旅行@鳥取県 旅行@香川県 旅行@徳島県 旅行@愛媛県 以前の記事
リンク
お気に入りブログ
わしらのなんや日記 Happy Life 日記 ばーさんがじーさんに作る食卓 ペロッズ Perrods さんぽのとちゅう 今日のビーグル One's daily... marimo cafe マイニチオキラク PADDLER'S LO... グエルのもり Photo and be... sachiあれ日記 かぼすちゃんとおさんぽ。 ね~ねね。 お山歩日記 タグ
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5(163)
K100D super(81) SIGMA 10-20mm F4-5.6(66) iPhone(41) K-7(27) PENTAX Q(22) PENTAX-FA 35mm F2(22) SIGMA APO70-300mm F4-5.6 MACRO(20) PENTAX-DA FISH-EYE(9) LUMIX(1) ライフログ
記事ランキング
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||